2019年12月31日火曜日

2019年12月31日


今年は夏に怪我をしてしまい、例年とは違う生活になりました。植物の手入れも億劫になってしまいほとんどできず、写真も例年の半分くらいしか撮れませんでした。過去にないくらい植物を放置してしまいまして、明らかにそのせいでいくつもの植物を枯らしてしまいました。ブログも全然更新しませんでしたね。まあこのブログは自分の記録用みたいなものなので気楽なものですが。年が明けてからになると思いますが、2019年の写真を整理していくつか記事を投稿したいと思います。日々できることをこつこつとやっていきます。

2019年7月28日日曜日

Huerniopsis atrosanguinea (Piaranthus atrosanguineus)








2019年7月開花

2019年5月29日水曜日

2019年5月 Brachystelma













2019年4月29日月曜日

2019年4月下旬

Quaqua arida






Rhytidocaulon macrolobum

春先に鞘が膨らみ始めました。まだ弾けていない鞘もあります。



Brachystelma pulchellum

左右のラベルは同じですが微妙に花が違います。右はB. coddiiに近い気がします。


右の花の株です。今年はまだハダニの被害を受けていないので葉が綺麗です。



Gymnocalycium stellatum
STO-1581 Quilino (Mesa Garden)

ギムノとしては成長が遅いと感じます。

Gymnocalycium spegazzinii
P43A Sa de Quilmes (Mesa Garden)

難物とも言われる天平丸。今のところ順調ですが大きくなると管理が難しそうです。

Copiapoa cinerea
PV2412 Mt Perales

遮光の調整ミスで葉焼けさせてしまいました。左の白い株は枯れています。
生き残った方もけっこうなダメージを受けています。油断しました。

2019年4月16日火曜日

2019年4月 ブラキステルマ

Brachystelma tuberosum

Transkei産とは異なり、花冠裂辺が長い花。香りが強いです。

細長い葉。



ブラシのような毛が生えた個性的な副花冠。



Brachystelma sp. Thailand

タイ産のブラキステルマ。数年ほど殆ど休眠もせずトラブルもなく育っています。
入手時は発根して成長が始まるまで結構時間がかかった記憶があります。

なんともプレーンなお花です。




Brachystelma filifolium

今年は早く咲きました。甘いお菓子のような香りがするブラキステルマ。



先週は霙が降ったりと寒い日が続きましたが、ようやく春らしい陽気になってきました。 昨冬はブラキステルマが殆ど休眠せず、コナジラミが室内で越冬してしまいました。近々ベランダへ植物を出したいです。




2019年3月30日土曜日

2019年3月 記録



















ハオルチアが元気になったり眠っていた多肉ガガイモが発根を始めたりと、春が近付くのを感じました。月末にHuernia zebrina ssp. magnifloraが開花しました。相変わらずパワフルな花。