Fullsun
多肉植物・サボテン
ホーム
ブログについて
自分用メモ
リンク
害虫観察
2016年6月30日木曜日
梅雨
2016年6月30日木曜日 - 23:34
塊根・塊茎
Elephantorrhiza、Operculicarya、Cussonia、Ficus、Pterodiscusなどのコーデックス類は屋根無し置き場にて雨ざらし気味で栽培中。種類によっては雨を避けると調子崩すこともあります。というか単純に水不足になるのかもしれません。そもそも曇りでも雨でも外が一番明るいので、できれば外に置きっぱなしにしたいですね。 Operculicarya...
続きを読む
2016年6月11日土曜日
2016年6月上旬 ガガイモ亜科 近況
2016年6月11日土曜日 - 23:58
ガガイモ亜科
Brachystelma circinatum Pretoria, RSA ガガイモの季節です。 長期休眠させていたブラキステルマが本格的に動き出すのは5月下旬頃から。 毎年、水を吸って芋が膨らむまではちょっと不安ですね。 Matelea...
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム
Category
ガガイモ亜科
サボテン科
その他
ハオルチア属
ユーフォルビア
塊根・塊茎
雑記
Archive
►
2019
(8)
►
12月
(1)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2018
(21)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2017
(18)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
▼
2016
(13)
►
12月
(7)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
▼
6月
(2)
梅雨
2016年6月上旬 ガガイモ亜科 近況
►
5月
(1)
►
2015
(13)
►
10月
(1)
►
8月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2014
(31)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(6)
►
5月
(4)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2013
(27)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
9月
(6)
►
8月
(5)
►
7月
(5)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
2012
(6)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
Powered by
Blogger
.