2014年4月29日火曜日

2014年4月下旬

Haworthia sordida 以前から何度かアップしている、産地間交配のソルディダ。1月の記事で紹介した葉挿しです。その後、順調に発根しまして、数日前に芽が出ているのを確認しました。うまいこと育ってほしいです。夏がちょっと心配です。 Copiapoa...

2014年4月23日水曜日

Brachystelma gracile, Zimbabwe

 Brachystelma gracile Zimbabwe 地味なせいかあまり撮影したことがありませんでした。花は長さ1.5㎝程の鳥籠型で、裂片は緑色、花冠中心部は臙脂色~黒色。無臭です。稀に茶色やピンク色の花もあるようですが、本属の中では地味な部類ですね。茎も葉も学名の通り細長いです。茎は、日照が不足したり、逆に日が強すぎると真っ直ぐに立たなくなってしまうことがあります。若干遮光した方が無難だと思いますが、うちでは今の時期、直射日光下で栽培しています(芋は深く埋めています)。本種と似たタイプのB....

2014年4月17日木曜日

2014年4月中旬

過ごしやすい季節になりました。一方、日の入り方が変わったため、室内窓際の日当たりが悪くなってきました。生長モードの夏型植物を室内に置いておくと伸びてしまうので、日中だけ外に出しています。 Monadenium...