2017年10月31日火曜日

雨が多い

10月は雨の日が多かったです。夏型も冬型も満足に育てられませんでした。

Brachystelma sp. aff. lancasteri, Ruvuma Province, Tanzania

ここ数年、茎の付け根にぽつんと咲くことがあって面白いです。

少し前の写真ですが全体像はこんな。たまに土を掘ってイモを鑑賞するのが楽しみ。



Raphionacme grandiflora (Synonym: Pentagonanthus grandiflorus subsp. glabrescens)

天候不順が続いていますが、なぜか元気に開花中。別の株にも蕾が…。

芋をしっかり埋めておけば、真夏も直射日光下で元気に育ちます。
最近は明らかに日照不足ですが、まだなんとか茎が立っています。



Brachystelma sp. Malawi (Nr. 21322 from EXOTICA)

マラウィ産の黒花spも開花中。12月頃まで窓際で育てるつもりです。

種を採りたいと思っていますが、虫が来ないし花も小さいし難しそうです。



Haworthia maxima, Lemoenpoort

気温が下がりハオも元気になってきました。外側は赤いですが内側はうっすら緑です。

Haworthia sordida 産地いろいろ

まだベランダに置いていますがもう少ししたら窓際に移動します。



今年の10月は雨や曇が多く天気が悪かったです。台風21号が去って、ようやく晴れが続くのかと思いきや、すぐ22号が接近し、また雨になりました。結果、夏型も冬型も伸び気味になりました。休眠期と成長期の切り替わりもいまいちはっきりせず、嫌な感じです。あまり影響が無かったのはハオルチアくらいでしょうか。今日は台風一過で快晴でしたが、放射冷却で朝は冷え込みそうです。