2013年7月30日火曜日

2013年5月~7月

記録も兼ねて、目に留まった写真(5月~7月)を載せます。もうすぐ7月も終わりですね。最近は、基本的には涼しくて過ごしやすい日々が続いています。関東に住み始めてから、日中32、33℃くらいでは涼しいと思うようになりました。そういう日って、夜は25℃くらいまで下がりますし。日中36、37℃あると、危機感を感じます。 王妃雷神黄中斑 1週間くらい前の写真。やはりアガベだけあって、基本的には日照は強い方が良いみたいです。そして、あまり水を切り過ぎないようにするのがよいと思います。 バリアンサスモドキ(以前の記事)...

2013年7月29日月曜日

Eriospermum abyssinicum

Eriospermum abyssinicum タンザニア産のエリオスペルマムです。タンザニア以外にも分布していますが、この株はタンザニア産だそうです。ブルキナファソやコートジボワールなど、西アフリカにも分布しているそうです(West...

2013年7月24日水曜日

Tillandsia ionantha 'Gigante'

Tillandsia ionantha `Gigante' 写真フォルダを見返していたら開花時の写真が目に留まりました(撮影したのは今年の5月上旬)。こ...

2013年7月22日月曜日

2013年7月 サボテン開花

先週は灼熱地獄だったのに、今週は涼しい日が続いています。先日、日中外に出た時は、秋を感じるレベルでした。夜間気温も20℃近くまで下がっています。私は夏にエアコンを使わないので、非常に助かります。本当はエアコン使いたいのですが、ベランダに植物がたくさんあるので室外機を動かせないんですよ。その代り、扇風機は最大限活用しています。 Gymnocalycium...

2013年7月7日日曜日

2013 梅雨明け ガガイモ近況

昨日から物凄く暑くなりました。梅雨明けしたようです。今年の梅雨(関東)は涼しかったし晴れの日も多かったです。屋根のない場所に植物を置いているので、長雨の際は部屋に取り込むのですが、今年は殆ど外に出しっ放しでした。 Rhytidocaulon...