Fullsun
多肉植物・サボテン
ホーム
ブログについて
自分用メモ
リンク
害虫観察
2014年5月29日木曜日
キラキラとザラザラ
2014年5月29日木曜日 - 0:39
ハオルチア属
☆今日、既に夏バテ気味になりました(人間) Haworthia davidii Payne's Hill スマートな葉型と贅沢な窓が特徴のダヴィディ。ハオルチア界隈は、ガガイモなどと比べマニアの方がものすごく多くて、取引きも盛んで活気があるなあと思います。 Haworthia...
続きを読む
2014年5月18日日曜日
Brachystelma bruceae, RSA, Mpumalanga
2014年5月18日日曜日 - 22:02
ガガイモ亜科
Brachystelma bruceae RSA, Mpumalanga 鉢はおなじみの2.5号ミニラン鉢。小さいです。 塊根は直径4㎝程...
続きを読む
2014年5月11日日曜日
2014年5月上旬
2014年5月11日日曜日 - 23:31
ガガイモ亜科
,
サボテン科
,
ユーフォルビア
ここ数日、凄まじい風が吹いて焦りました。数年前から風の強い日が増えたように思います。 少し暑かったですが、今日は風が穏やかでいい天気でした。 Euphorbia atroviridis RSA,...
続きを読む
2014年5月3日土曜日
Brachystelma meyerianum, RSA, Stutterheim
2014年5月3日土曜日 - 0:08
ガガイモ亜科
ブラキステルマが次々に蕾を付け、開花しています。いい季節です。 Brachystelma meyerianum RSA, Stutterheim ブラキステルマ...
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム
Category
ガガイモ亜科
サボテン科
その他
ハオルチア属
ユーフォルビア
塊根・塊茎
雑記
Archive
►
2019
(8)
►
12月
(1)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2018
(21)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2017
(18)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2016
(13)
►
12月
(7)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
2015
(13)
►
10月
(1)
►
8月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
▼
2014
(31)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(6)
▼
5月
(4)
キラキラとザラザラ
Brachystelma bruceae, RSA, Mpumalanga
2014年5月上旬
Brachystelma meyerianum, RSA, Stutterheim
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2013
(27)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
9月
(6)
►
8月
(5)
►
7月
(5)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
2012
(6)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
Powered by
Blogger
.