RSA, 8 km NW Kasouga, IB10822
Picasaの不具合が解消されたようでほっとしました。Flickrお役御免です。
写真はうちに昔からいるオルベア。引き取ってもらったりしてずいぶん減りましたが、種が採れたので実生して小さな苗も育ってきています。昨日の朝、久々に咲いているのを見つけてしまい、大急ぎで撮影しました。たまに開花してるのに撮りそびれることがありますので。でも時間に余裕が無いのに写真なんて撮るもんじゃないですね。急いでいたせいで窓を一つ閉め忘れてしまいました。関東地方、昨日は久々にたくさん雨が降りましたよね。帰宅したらカーテンや布団が・・・・・・・・。
写真はうちに昔からいるオルベア。引き取ってもらったりしてずいぶん減りましたが、種が採れたので実生して小さな苗も育ってきています。昨日の朝、久々に咲いているのを見つけてしまい、大急ぎで撮影しました。たまに開花してるのに撮りそびれることがありますので。でも時間に余裕が無いのに写真なんて撮るもんじゃないですね。急いでいたせいで窓を一つ閉め忘れてしまいました。関東地方、昨日は久々にたくさん雨が降りましたよね。帰宅したらカーテンや布団が・・・・・・・・。
この個体は、元々チェコの業者が販売していたもの。Orbea verrucosaおよびOrbea verrucosa var. fucosaによく似ていますね。O. verrucosa var. fucosaとは採集地が同じです(8 km NW Kasouga)。もしかしたら同種かも知れません。
花の直径は4㎝程。香りは強めです。この株は焼きすぎた感がありますけども、あまり居心地良くすると増えすぎて大変です。遮光すると緑色になり、柱状に育ちます。あれはあれで綺麗です。初めて開花したときは不気味な花だと思ったものですが、今見るとかわいい…。